体育研究と教師の成長

新米研究者の研究・教育に関するデジタルポートフォリオ

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

良書

今更ながら梅棹忠夫氏の 「知的生産の技術」を読んだ。 何度も読んできた本に登場していたが 概略は知っていたので手にすることはなかった しかし、質的研究の本を読んでいた時に やはり登場したのでこれは縁と思い購入。 読むと1969年7月第1刷発行とは思え…

研究の道

昨夜から恩師のゼミ室でで 自主勉強会が始まった。 私を含めたゼミOBの学びの場である。 第1回の勉強会は互いの研究計画案を持ち寄って 2時間半ほどの討議を行った。 去年は1人で研究活動を行ったが 自覚はしているが 独りよがりのものであった。 昨日も持…

査読論文

昨年度は4本を論文を書いたが その内の3本は大学紀要であった。 理数系だと大学紀要の論文は 論文と認めないという研究者もいるようだが そもそもの数が少ない私には とにかく書く必要がある。 ただ、レフリー付いわゆる査読付の論文も 今後のためには書く…

リピーター

今研究室の本棚を観ると 「なぜラーメン屋の8割が3年で消えるのか」の タイトルの本が目に入った 記憶が正しければ リピーターの獲得がキーだったように思う。 今年も校内研の講師依頼が来ている。 ほとんどが昨年からのリピーターである。 ありがたい話だ。…

手だてをうつ

先ほど「子ども教育学基礎演習1」の授業を終えた。 これで一通りの担当授業を終えた。 まだまだこれからなのでどうこう言えないが 自分自身の成長は感じた。 授業で考えれば「学生観」ができたのが要因である。 学生観ができたので想定できることに あらか…

第1回授業を終えて

昨日から3コマ連続で「初等体育」の授業だった。 昨年は初めての大学生に対する授業ということで 手探り状態での授業だったと記憶している。 本年度は昨年度「体育実技」で授業した学生であり かつ昨年度の授業で学生の雰囲気はわかっていたので 昨年よりは…

2017年度が始まり

早いもので平成27年度が始まり1週間が経つ。 本年度は1年生チューターということで 今日の授業開始まで会議とチェックに追われた。 とりあえず今日の3年生と4年生のゼミを終え 一段落である。 今年のゼミ生は去年までとちがって人数が多く 雰囲気も異なる。 …