体育研究と教師の成長

新米研究者の研究・教育に関するデジタルポートフォリオ

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

大学に入るということ

昨日は軟式野球部の決勝戦の応援に。 見事勝利して初優勝。 応援に行くのは2回目だったが 前回同様、チームワークのよさが 見ていて気持ちよかった。 本学は名前を言っても すぐに認識してもらえない 小さい大学である。 そのような大学だからこそのよさもあ…

ひどい授業

我ながら今日の授業はひどかった。 3分の2が睡魔との戦いをしていた。 映像を使っての授業だったが 構図としてはワンウェイの伝達型の授業だったためだ。 我々の学生の頃の授業は全てこのような授業だったが 今は状況がちがう。 さすがに同じ授業はできない…

世界を広げる

本日は授業の一貫として 障がい者スポーツセンターに 見学実習の引率で行った。 朝は頭髪&服装チェックという 小学校教員では経験したことのない 貴重な経験をした。 数名茶髪がいた。 一人の学生が「地毛なのに!!」と不満を言っていたが 計画段階から「…

無境界性

昨日もある小学校の校内研究で 講師を務めさせていただいた。 知り合いの先生という ひいき目を抜きにして いい授業でありいいクラスであった。 協議会での私の話で 無境界性について話した。 この話はどの学校でも共感を得られる。 教師の仕事には境界がな…

わかったつもり

週末がある学会の発表〆切のため 今、ある研究についてまとめている。 先行研究をみていると 必ず苦手な統計が出てくる。 なぜそのような手だてを講じるのか その値がなぜ出てくるのかがわからない。 昨日も2時間かけていろいろ試し 今日もまた2時間かけて…

FDとは?

大学に勤務し始めて なぞの言葉がいくつかあった。 その1つがFDである。 ファカルティ・ディベロプメント =「大学教員の教育能力を高めるための実践的方法」 だそうだ。 授業を含め大学でも様々な研修がある。 確かに大学の授業=講義のイメージが だい…