体育研究と教師の成長

新米研究者の研究・教育に関するデジタルポートフォリオ

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

いよいよ後期スタート

本学は本日より後期スタート。 と言っても私は研究日で 本日は箕面市の小学校の校内研へ。 昨日,本学の研究紀要の原稿を一通り書き終えた。 本日の校内研のレジメも作り終え ホッとしたいところだが 明日の授業の準備, 週末の学会発表の準備が終わっていな…

研究の仕方

教育工学会に参加した。一般研究の発表をいくつも聞いて研究方法を含めた研究の作法について知らないことを実感できた。論文を読むことが先決とよくわかった。

仲間

昨日は久しぶり(歓迎会以来)の学科の先生との 懇親会であった。 歓迎会のときは緊張したことだけは覚えているが 昨日は気楽な会となった。 共に大学という船に乗っているもの同士 苦楽を共にする仲間である。 どのような職業でも仲間がいることは 心強いと…

あるものを数える

大学教員になって半年経ったが いろいろなことがわかってきた。 小学校教員のときにはわからない世界がたくさんあった。 他大学と本学を比べると まだまだなところがたくさんある。 しかし,あるものを数えてもたくさんある。 私は任期付の教員なので まずは…

いつの日か

師匠はイギリスへ。 世界授業研究学会(WALS)で発表のためと 現地の学校調査のためだ。 大学院に行く目的は 研究の時間をたっぷりもらうか よき先生に出会うためと 大学院に行く前に先輩から聞いた。 私は夜間の大学だったので 前者は望めず 後者を果た…

日付を書く

昨日した運動の筋肉痛をつれて職場へ。 体が重いと気持ちも重い。 9月末締め切りの書籍原稿も スタートしなければならないので 原稿に書く日付をうっていった。 9月のカレンダーを見ながら そのような作業をすると日がないことに気づく。 論文2本もあるがで…

データを扱う

小学校教師という実践家から 大学教員という研究者になって 何が困るかというとデータの扱いである。 小学校のときは せいぜい表やグラフにする程度。 統計なんて全く不必要だった。 ところが論文を書くとなると この辺の話が出てくる。 本を読んでも何とな…