体育研究と教師の成長

新米研究者の研究・教育に関するデジタルポートフォリオ

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

書くという行為

教育学科紀要原稿の推敲を終えた今日 母校の紀要が冊子となって届いた。 思えば本年度は4本の論文を書いた。 (内1本は審査の途中だが) 勤務している大学が 設置者変更をするため 過程審に向け論文の数を増やさないといけないという ノルマがあるのが一番の…

言うは易く行うは難し

今年1年間関わった小学校で 示範授業という名の研究授業を行った。 今年1年間(4学年分)の授業に いろいろなアドバイスや意見を述べてきたが 分かりやすいと高評価を得た分 「是非、それをやってほしい」との声があがった。 現場で授業できるとは自分を高め…

ICT教育

昨日は、大阪市のICT活用事業の 先進的モデル校の公開授業に参加した。 ICT活用の公開授業に初めて参加したが アプリやタブレットなどの進歩に驚いた。 自分自身でもICTを活用した授業を行ってきていたが 課題は拡散した子どもの活動をいかに収束で…

中学校の研究会が無事終わり

初めて中学校の校内研修に関わったが 昨日無事終えることができた。 授業は肯定的な意見が多く 改善点についての意見も 授業及び学校研究を推進させるための 厳しくも温かいものであった。 小学校と中学校と校種は異なれど 子どものために授業をなんとかした…

卒業論文発表会にて思うこと

昨日は卒業論文発表会であった。 あさから体調が悪く テンションが低いままの参加となったが 3年生が進行をしながら スムーズに会を進めていた。 内容は研究というより レポート的なものが多かったが 中にはいい研究もあった。 やはり指導教官による指導と …

学校研究総括の2月

本来なら本日は 来週示範授業を行う学校で 事前授業の観察の予定だった。 しかし、昨日からインフルエンザによる 学級閉鎖となったため 大学の仕事である成績処理 及び示範授業の指導案作成に 時間を費やすことが可能となった。 昨日は来週校内研究会で授業…

学校研究の面白さ

昨日は今年1年間関わった小学校の 最後の研究授業であった。 6年生の国語の授業で しっとりしたいい授業であった。 授業者の課題やよさを教員全員で共有できた。 また、6回の授業を終えて 今年の研究で明らかにしたかった授業像を整理した。 真新しいことは…

2月に入り

月曜日に授業がすべて終わり 昨日火曜日は前期入試 そして今日からが研究者としての活動の始まり。 明日の校内研修の講師を皮切りに 中学校区の研究会の打ち合わせ等 研究者として現場の先生方と関わることが増える。 先ほどそのことを学生に話すと 「先生は…