体育研究と教師の成長

新米研究者の研究・教育に関するデジタルポートフォリオ

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

研究者として,一員として

教授会後に今後の大学の運営についての会議。 その会議で自分の立ち位置や 大学が何を考えているのか分かった気がした。 また,自分自身がしなければならないこともわかった。 研究をすること。 書き物を残すこと。 発表などの実績を残すこと。 悩みも吹っ飛…

「自分に厳しく」

大学意の教員になるか 恩師に相談しに行った時に 頂いた言葉が「自分に厳しく」だった。 今日はこれを痛感した一日だった。 科研の訂正が来たのだが 全くやるきになれず… 過ぎ去ったことをとやかくいっても 始まらないので 明日やる!! 「今ちゃうんかい!…

授業の楽しさ・難しさ

月曜は3コマの授業がある。 体育実技2コマと初等体育1コマ。 本時の体育実技は新体力テスト。 教師の立場ではマネジメントの学習。 ルールはあるが, 子どもからの質問はグレーなこと。 そこにどのような判断を下し 授業を進めるかがポイントであることを話…

担任業

本学の特色として きめ細やかな学生指導がある。 1,2回生の間は担任が 学生の大学生活を支援することになっている。 まさか大学で担任になるとは思っていなかったが 小学校で学級担任制の良さを実感しているだけに 違和感なく体育科の学生の担任をしている…

教育界の未来は明るい。

初等体育2回目の授業。 内容は体育科の目標について。 方向目標と到達目標の違いから 体育科の目標を考えてみたり, 体育科の学習指導要領の特徴を 表から読み取らせたりなどやってみた。 同じ授業を2回やるのだが 反応が同じだったり違ったりと やはり大…

卒論に向けて

2回目のゼミ。 前回は卒業=ゴールを確認したので 今日はその方向を決める活動を行った。 具体的にはマインドマップで 自分が何をしたいのかの確認を行った。 マインドマップは初めての経験で はじめは全く書けなかったり はじめは順調だったが途中でストッ…

1週間が経ち…

大学生活が始まり 1週間が経った。 一応,担当の学生と出会い (まだ会っていない学生も多数ですが…) なんとなくだが学校の雰囲気も分かってきた。 一週間前はこんなにきれいだった桜も 今はほとんど散った。 月日は流れていると実感。 科研費の締切が迫っ…

研究者として

本日,事務から「e-Rad」の登録の通知が来て 晴れて研究者の仲間入りができた。 今までは「実践者」として 自分の論を述べていた。 「子どもの事実」という 自分の経験知を根拠としていた。 しかし,これからは研究者として 論を展開しなければならない…

やっと終わったぁ二日間

昨日は新任職員礼拝から始まり 辞令交付,歓迎会昼食,教務連絡会,教職員オリエンテーション 最後に教授会と続いた。 このブログを毎日書こうと思っていたが 三日目でストップ! 濃くしんどい1日だった。 今日は満開の桜の下,入学式。 学生の雰囲気も学校…