体育研究と教師の成長

新米研究者の研究・教育に関するデジタルポートフォリオ

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

学び続ける教師

査読付論文

昨日は初めての査読付論文の 修正版を提出した。 今までも査読っぽい論文は書いてきたが 学会に提出するのは初めてであった。 修正表と修正論文を恩師に見てもらったが 「全然ダメ」のお言葉。 そもそもレフリーの方の立場を考えておらず 自分の都合で書いて…

研究デザイン

昨夜は恩師の研究室で 自主勉強会であった。 私を含めた元ゼミ生3人で 学界発表や論文発表に向けた 研究について検討している。 かつて恩師が日々書いているブログを読んで 恩師と勉強会ができるなんてうらやましいと思っていたが それがまさに現実となって…

久しぶりの給食

昨日はある小学校で 1日体育の授業を参観した 体力向上に資する体育授業改善のために 期間記録法で体育授業を分析した。 どの授業も私に見てもらうために それぞれができることをしていることが感じられた。 課題も見つかったが きっと学校全体の授業力量向…

自分が変われば世界が変わる

本学はキリスト教系の大学であるため 1時間目が終了すると チャペルタイムという名の 説法(?)の時間がある。 自由参加であるが チャプレン以外にも 教員や職員が日替わりで あるテーマについて話をする。 本日は私が担当であった。 お題は「ものさし」 挨…

数字に語らせる

昨年、研究論文を書こうと あるデータを分析したが そこから何も知見が得られなかった。 分析するための自分の技量がなかったからである。 今年同じデータを再度分析し直したが そこからある知見が得られた。 質的研究についても 量的研究についても 研究者…

腑に落ちず

現場教師から研究者になって 一番苦労することの一つが 統計ができないことである。 もちろん勉強してある程度のことは わかるようになったが そもそもなぜそれをするのかといったことが わかっていないので腑に落ちない。 現場の教師の手応えを 研究の知見…

質的研究のツール

現在、ある学会の発表に向け 研究データを整理している。 小学体育科のゲーム領域における思考・判断を 測れるテストをつくれないかというのが発端だ。 現在、ある単元を終えた後の子どもの自由記述を 分析している真っ最中である。 文系出身の私も研究者と…

〆切の五月

今日は海の日の振り替え 明日は創立記念日の振り替えで 大学は9連休となる。 と言ってもそれは学生の話で 朝から研究室に来て 仕事のやり残し分の処理と 5月〆切の査読論文の〆切と 学会発表の要旨〆切に追われている。 去年は授業の作成に時間をとられたが …