体育研究と教師の成長

新米研究者の研究・教育に関するデジタルポートフォリオ

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

難しいことを簡単に

現在、統計学の勉強中である。 現場上がりの教員の共通点として 統計に弱い。 そもそも使うことがなかったからである。 研究室に何冊か本があるが 今読んでいる本は基礎中の基礎何だろうが もっている中で一番わかりやすい。 状況設定や数式の簡略化(エクセ…

中学校の文化

摂津市の中学校へ。 2月に行われる授業研究の打ち合わせだった。 中学校の学校研究に携わるのは初めてである。 やはり小学校とは雰囲気が違う。 ただ共通点もあって プロの教師として学ぼうとする姿である。 私自身も自分の役割を果たしながら 研究の幅を広…

器械運動が無事終わり

担当授業「体育実技」は ここ5時間器械運動領域についてだった。 しょっぱなのマット運動の シンクロマットで男女が接触し 女子が医務室に行く結果となった。 2時間目の跳び箱運運動では 男子による一気に飲みのような雰囲気での 開脚跳びとなり 90分をマネ…

人との出会い

土曜日は関西体育授業研究会の 講師及び座談会の司会として参加。 例会にほとんど参加できず どのような授業をするのかは指導案で イメージするしかない状況だった。 授業を見て一番感じたことは 会の地力がつていることだった。 サッカー&フラッグフットと…

反省的実践家

昨日は八尾市の授業研に講師として参加した。 講演という形で20分ほど話したが 内容は反省的実践家について。 話しながら聴衆の反応をみて まさに行為の中の省察。 想定の反応とあまりにも違ったので いつも以上に多弁となった。 また余計な話も多かった。 …

論文3本目終了

昨日、本年度3本目の論文を提出しました。一度書くことを諦めかけていたのですが同僚の先生と話していて我々現場上がりの大学教員は書くしかないということでアクティブラーニングについて書きました。突貫作業で荒いのは百も承知。ただ今後の実践研究に役立…

書いて書いて書きまくる

本の執筆をいよいよ大詰め。 写真等の整理までようやくこぎつけた。 その前までが8月締め切りの論文の校正。 写真データの処理を覚える結果となったが 思わぬところで時間がかかった。 今日は9月締め切り論文の校正をしなければ。 来週締め切りの論文は投稿…