体育研究と教師の成長

新米研究者の研究・教育に関するデジタルポートフォリオ

学祭も終わり

昨日は学祭二日目。

和歌山県暴風警報が出たため

12時で終了という

実行委員の学生にはかわいそうな結果に。

そして今日から何事もなかったかのように

授業がスタート。

朝1の授業に来るのかなと心配していたが

ほとんど出席していた。

小さいな大学だからこそ

学生A,Bではなく

自分で学祭をつくりあげるようにしてほしいと

いろいろとテコ入れをした学祭だった。

売上等も上々でいい形で終えれそうだ。

あとは売り上げの分配が山場かな!?

 

研究者道

昨夜は月一回の自主勉強会であった。

私は前回恩師から指摘された

研究の中期目標を持参した。

それについて色々な視点で

意見を頂いた。

その中で今後のことについて確認したが、

研究者としての自覚、覚悟が甘いことを

ズバリと指摘された。

できているつもりにすぐなる

私にとっては鋭いご指摘だった。

自分の進むべき道は決まり始めてきたが

その覚悟があやふやであったことを認識した。

実務家教員という過去にすがらず

研究者の道をしっかりと踏み出そう。

 

原石

本日の授業は驚いた。

あるグループの模擬授業であったが

新任の研修授業であっても

何ら遜色ない授業であった。

「声でそろえる」のめあてのもとに

準備運動から主運動までが

すべて声で動きをそろえることで

成り立つ授業デザインとなっていた。

もちろん改善点もたくさんあるが

それ以上にそのような授業を構成できる

学生に未来を感じた。

教師の原石がごろごろと

本学にはそろっている。

しっかり磨いていこう!

判断

本日7時前に暴風警報が解除されたので

1限からの授業だった。

交通機関の麻痺が想定されたので

車で通勤したが大和川の増水に驚いた。

学校につくと事務室は電話の嵐。

私自身も学生からのメールに追われた。

1限の授業はどの授業も少なかったようだ。

駅が水没するような今回の台風

暴風警報が解除されても交通機関が麻痺している。

某大学は本日休校だったそうだが

そのような情報もリアルタイムで得られる現在なので

余計に今回の本学の判断を学生が問うことになっていた。

非常時ほど判断は難しく

しかも重要となる。

学会発表無事終わり

国立明石高専で行われた

教育工学会研究会の発表を終え

今年の発表を全て終えた。

恩師の言葉を実直に守り

年三回は発表すると決めた。

昨年に比べれば慣れはしたが

内容は薄く明らかに発表が

浮いているのを感じる。

ただ、やることで学べることが多いので

来年も頑張ろう!

ケースメソッド

本日の授業は

インターンシップとゼミである。

インターンシップは先週から始まった

インターンシップ省察が主な活動である。

と書くと聞こえがいいが

担当からの提案は

学生の様々な感情を出すことがメインという。

ただ、それだとせっかくの臨床体験が

ただの体験に終わってしまうので

事前にもらった日誌から問題をつくり

ケースメソッドの形式で授業を進めてみた。

初めての取り組みで

私も学生も手探りであったが

やってみる価値はありそうである。

実践的知識を見につけさせたい。

入試業務

本日は入試業務で日曜出勤。

昨年に比べ

今年は本日の分と

センター入試で終了なので

随分と楽になった。

来年出会えるだろう生徒たちは

緊張しながらも頑張っていた。

業務の間に入試関連の話をしていたが

着実に世の中が変わってきている。

ということは大学の存在価値も変わるだろう。

そう思うと自分の日々が

将来の自分のための入試なんだと

改めて思う。